創作のための映画と読書まとめ

当ブログは「良き創作は良き鑑賞から」をモットーに、鑑賞した映画と本についてまとめておく目的で設立されました。同志よ集え!

実写&劇場版「映像研には手を出すな!」を見た感想|アニメ派の人もけっこう楽しめました。

結論からいうと、日本の実写版としてはクオリティーが高く、面白いと思いました。

 

良かった点を3つ、悪かった点を1つあげたいと思います。

 

 

良かったところ

 

1 主人公陣3名の演技力。

 

アニメ版の声優の演技を参考にしているのだと思いますが、似せてくれていたので、違和感を感じずキャラを飲み込めました。話し方やイントネーションがそっくりでした。

 

それでいて、俳優陣のオリジナリティもしっかり残っていたように思います。

 

特に浅草氏が良かった。アニメ版は暴走妄想キャラに特化していましたが、実写版は声も高く、かわいい成分が多め。人見知りしているところが、だいたいかわいい。「のだめカンタービレ」の、のだめに近いキャラクターでした。そのせいで、かわいい枠の水崎氏のキャラが弱まってしまっているように思われましたが。

 

金森氏も、アニメ版より笑うキャラというか、表情豊かなキャラになっていて、これもまた、ありかなあと思いました。

 

 

2 オリジナルのギャグパート

 

基本的には、アニメでもやっていたロボ研との共同制作の回なのですが、ちょこちょこオリジナルの要素が挟み込まれていて、面白かったです。部活の統廃合のところとか、文化祭前日夜の生徒会との闘いとか。

 

他にも細かいギャグがたくさん仕込まれていたのですが、作品世界を壊すことなく、コメディ成分増量で来ていたと思います。まあ、ギャグを面白く思うかどうかは人それぞれ価値観が大きく違うので、一概に言えませんが。

 

アニメ版ほど、ロボ研との協力はありませんでした。アクション決めたりとかは、なし。でも、それは仕方なしかな。

 

 

3 VFXを駆使した浅草ワールドの表現

 

「映像研には手を出すな!」のだいご味のひとつである、浅草氏の世界観爆発のシーン。それが、VFXのきれいな映像で再現されていました。乗り物とか、ロボットとか。実写ならではの映像でした。

 

他にもいろいろ見たいなと思いました。水の中のシーンとか特に。

 

逆に悪かったところ

 

1 最初の総集編のところ

 

初見でも見れるようにまとめを最初に流していたのですが、長かった。謎に「羅生門」のパロディもしていたので、余計に冗長に感じました。キャラ紹介程度にとどめて、さっさと本編に入ってほしかった。

 

特に、雨宿りをしている3人の演技が、最近の日本ドラマにありがちなオーバーなものだったので、げんなりしました。「わからねえ!」って何回も言われて、しんどかった。しかもこの3人、このあと絡んでこないし。

 

謎の台風のシーンも、ドラえもんのパロディなんでしょうけど、いるかなあ。

 

 

2 舞台挨拶いらなかった(ここは無視してください)

 

極めて個人的な感想になってしまうのですが、舞台挨拶が長すぎた。主人公陣が乃木坂のメンバーだったみたいで、もちろん需要があったのだと思いますが、僕は全然興味がなかったので、ひたすら我慢してました。我慢した後での長い総集編だったので、キレそうでした。そのあとがまだ面白かったので、助かりました。

 

あと、化粧の濃さが本編と全然違って、ぜったい化粧薄いほうがいいのに、と思いました。

 

あと、百目鬼氏がドーラン塗ってたって知ったのだけ収穫でした。本編と全然雰囲気が違いましたね。あとは特に……内輪ノリを見せられてしんどかったです。まあ、こればっかりは個人的な失敗です。

 

 

まとめ 浅草氏かわいいよ浅草氏

 

かわいい浅草氏を見れるだけで値打ちがあると思います!!!!

 

全体の構成も、総集編を除けばテンポも良くて、いい感じでした!!!